SCSK株式会社について
SCSK株式会社は、コンサルティングから、システム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)まで、ビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインアップで提供しています。また、ITを軸としたお客様や社会との共創による、さまざまな業種・業界や社会の課題解決にむけた新たな挑戦に取り組んでいます。
CollaboViewとは
CollaboViewは、人や物の所在、 状態を見える化し地域や企業の様々な課題解決を支援するIoTソリューションです。構成は工場など生産現場に向けた「CollaboViewファクトリー」、オフィスやテレワークで働く人と環境に向けた「CollaboViewオフィス」、住民の暮らしと安全に向けた「CollaboView見守り」、農林水産業など地域の様々な課題に向けた「CollaboViewマルチインダストリー」の4つ。
SCSKグループ企業の1つ、株式会社Skeedの開発したSkeedOzの独自P2P技術が実装されており、通信業者を使わない事で災害に強く安価な通信網、誰でも設置できる簡単な導入、等々の優れた特長を備えています。
CollaboViewサイトリニューアル
業界:IT
対象サイト:
CollaboView
制作期間:2024年1月~2024年3月
担当領域:全体設計 / コンテンツ設計・作成 / 構成 / デザイン / コーディング / CMS構築
プロジェクトの概要
SCSKは、2020年5月に 「CollaboView」 サービスを開始し、「CollaboViewオフィス」を中心とした専用のサービスサイトを立ち上げました。その後、さらなる事業拡大に向け3つのソリューションを追加するにあたり、従来の専用サービスサイトの拡張ではなく新たな専用サイトの構築、つまり全面的な刷新を選択しました。そこには、それぞれ異なるターゲット市場に向けたソリューションのPRという側面と、CollaboViewという統合ブランド性を両立させる狙いがありました。
ただし、4つのラインアップでサービス提供を開始するのは2024年4月、当然その前にサービスサイトの構築も終えておく必要がありました。サービスサイトの全面刷新に向けては3社でコンペを実施し、 メディックスを選定したのが2024年1月でした。そこから、3月中旬のデータ納品までは、約2ヶ月半しかない短期間でのサイト構築プロジェクトとなりました。
CMSに「ferret One(フェレットワン)」を採用することで、短期構築を実現。運用の属人化の解消にも道筋をつける
リニューアル前のCollaboViewのサービスサイトは、社内のマーケティング担当がHTMLやCSSを書いて内製しており、ちょっとした改修やコンテンツの追加なども迅速に対応できない状態で、属人化も課題となっていました。そこで、今回のリニューアルプロジェクトでは、サービスサイトの全面リニューアルと同時に、こうした運用面の課題を解決するために、操作が簡単で、誰でも使えるCMSを導入することにしました。コンペに参加した競合2社が、CMSにMovable Typeを提案する中で、より直感的に操作できるノーコードCMS機能のほか、MAなどのデジタルマーケティングに必要なツールをオールインワンで提供する「toB Master with ferret One(以下、ferret One)」の提案をしたのがメディックスでした。
サービスサイトを直接「ferret One」上で構築することで、デザインやコーディングの工数を大幅に削減。テストアップ~確認~修正のサイクルを回すアジャイルなアプローチを採用することで、デザインや表現などの細かな要望に応えつつ、極めて短期間での構築に成功しました。
リニューアルから半年、まだ新しいサービスラインアップについて理解促進を進めている段階ですが、以前のサービスサイトに比べ、View数、コンバージョンレートともに改善が見られ、手応えを感じています。イベント出展などPR活動も積極的に進めており、イベント来場後にサービスサイトへ流入してくるお客様に対し、必要な情報を提供する最適な受け皿となっています。
課題
- 製品ラインアップ強化にあわせ短期間でのサービスサイトのリニューアルが必要
- コンテンツ追加や改修など運用が属人化し、迅速な対応が難しい
- コンバージョンレートが低く、マーケティング効果が見えない
成果
- CMSにferret Oneを採用し、約2ヵ月半でサービスサイトを全面刷新
- 誰でも簡単に使え、属人化の解消やスピードアップに道筋
- View数、コンバージョンレートともに改善
インタビュー
ソリューション事業グループ ソリューション事業グループ統括本部に所属する松岡様・中野様のお二人に、リニューアルから現在に至る取り組みや、メディックスに対する感想、期待などについてお聞きしました。
― 制作パートナーとしてメディックスを選定された理由や決め手は何ですか?
サービスサイト全面リニューアルの決定が遅れたこともあり、まずは、非常にタイトなスケジュールに対応できるかどうかを重視しました。ほかの2社が「最低限必要な情報のみで1次リリース(仮リリース)して後追いで完成させましょう」と、当社が希望する4月1日の完成が難しいことを暗に匂わせていたのに対し、メディックスからは「ferret Oneを活用すれば、可能です」と言っていただいたのが大きかったと思います。実際のところ、ferret Oneについては知らなかったのですが、ferret Oneを活用した効率的な構築方法を説明いただき、これなら十分に可能だと思いました。特別なスキルが不要で、誰でも直感的に操作でき、課題となっていた運用の属人化も解消できそうだという期待もありました(中野様)。
― リニューアルの過程での印象深いエピソードなどはありますか?
リニューアルしたサービスサイトでは、トップページの上部に4つのソリューションのタブを用意し、ユーザがあまり迷うことなくニーズのあるページに直行できるようにしましたが、当初はもっとサイト内の回遊性を高めないとコンバージョンが伸びないという意見もありました。なかなか方針を決めきれないでいたときに、メディックスから「4つの製品はターゲットもまったく違うため、回遊性よりも各ソリューションの独立性を重視し、できるだけスムーズに各サービスページに誘導する方が望ましい」とご助言をいただき、合意形成できました(松岡様)。
―今回の全面リニューアルでは、どのようなことを実現できましたか?
製品ラインアップ強化に対応したサービスサイトを、イメージに近い形で実現できました。当社の場合、デザインや表現などにこだわりを持っているメンバーが多く、テストアップの度に関係者から様々な意見や要望が出てきました。特にマネージャークラスが求める要件やイメージは、我々、運用現場とのギャップも大きく、調整に苦労しましたが、メディックスは大半について柔軟かつスピーディに対応していただきました。ferret Oneの存在も大きかったと思いますが、何より、我々の“こだわり”に最後まで寄り添っていただいたメディックスの伴走力を賞賛したいですね。最終的にはマネージャ層からも「なかなかいいサービスサイトができたね」と言ってもらい、ほっとしました(中野様)。
―公開後の成果や反響はありましたか?
以前のサービスサイトとの比較という面では、掲載しているソリューションの種類も情報量も大きく異なるのであまり参考にはならないと感じています。また、リニューアルして数ヶ月ということもあり、流入やコンバージョンなど目に見える成果はこれからと考えています。それでも実感としては改善している印象はあります。その意味でも、イベント来場後に情報を収集されるお客様へ、リニューアルしたサービスサイトが最新かつ最適な受け皿として機能していることが重要です。自治体向け 「CollaboView 見守り」 などは複数年で商談が進むため、 成果が確認できるのはまだまだ先ですが、継続的に取り組んでいく必要があると考えています (中野様)。
―今後のデジタルマーケティングの戦略やWebサイトの活用について教えてください。
いいサービスサイトをリリースすることができたので、今後はサイト流入を増やしてコンバージョン獲得につなげていく必要があります。大型イベントへの出展だけではなく、当社単独あるいはパートナーと共催のオンラインセミナーの開催や、事例紹介、紹介動画などのコンテンツも充実させていきたいですね(松岡様)。
せっかく導入したferret Oneのメリットを活かすという意味では、内製での運用・メンテナンスのスピードアップも進めていきたいと考えています。短期構築に効果を発揮したferret Oneですが、パワポ感覚で直感的に操作できるので、これなら本当に部内でユーザを増やして属人化の課題を解決できそうです。まずは、ちょっとした修正くらいなら、多くのメンバーができるようになる、というところから始めていきたいと思います(中野様)。
―最後に、今後のメディックスに期待することがあれば教えてください。
CollaboViewはご活用いただける領域が多岐に亙り、非常に間口が広いIoTソリューションといえます。特に1次産業や行政・自治体などの地域課題解決に向けた取り組みなどは、一般的なB2Bビジネスとは異なる対応が求められる面もあると予想されます。
そうした点も含めてデジタルマーケティングを推進するには、4つのソリューションの異なるターゲットに効果的にアプローチするためのSEO対策などの工夫が必要になります。その際のキーワード選定など、B2Bマーケティングのプロフェッショナルとして引き続きご支援いただきたいと思います (松岡様)。
Webサイトでお困りのことがありましたら、メディックスにご相談ください。
私たちは成果につながるWebサイト構築、リニューアル実績があります。ただ作るだけではなく、デジタルマーケティングの豊富な知見を活かし、成果にこだわったWebサイト構築を行います。何かお困りのことがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。
メディックスの『Webサイト構築サービス』を詳しく見る